
ついに来ました!
塩レモンのレシピを語る上で、唐揚げは外せません!
今回は唐揚げに添えるマヨネーズにも
塩レモンを使って、ちょっとしたアレンジしてみました(^^)
パーティーなどで一番最初に無くなる唐揚げ。
お弁当のおかずで入っていると嬉しい唐揚げ。
お花見にも、運動会にも、そしてピクニックでも唐揚げ!
今回はみんな大好きな唐揚げを
塩レモンを使って作ってみました♪
ふんわりジューシーな塩レモンの鶏の唐揚げは
本当にオススメです!
材料と下準備
・鶏もも肉 1枚(250g)
・塩レモン(みじん切り) 小さじ1
・にんにく(すりおろし) 大さじ1
・酒 大さじ1
・白こしょう 少々
・卵白 1個分
・片栗粉 大さじ2
————————————–
・(A)塩レモン(みじん切り) 小さじ1
・(A)マヨネーズ 大さじ2
・(A)はちみつ 大さじ1/2
・(A)粒マスタード 小さじ1/2
————————————–
【下準備】
・鶏肉はひと口サイズに切ります。
作り方♪
【1】ボールに鶏肉・塩レモン・にんにく・酒・白こしょうを入れます。
【2】しっかりと肉に調味料を揉み込み、そのまま10分以上放置します。
【3】卵白を泡だて器で全体が白っぽく、少しもったりとするまで泡立てます。
【4】【3】に片栗粉を加えて軽く混ぜます。
【5】さらに【1】の鶏肉を加えて、衣を絡めます。
【6】フライパンに揚げ油(分量外)を熱し、中温(170℃)で鶏肉を揚げます。
【7】片面がきつね色に色付いてきたら表裏を返します。少し火を強め、両面が色付くまで揚げます。
【8】(A)を合わせてソースをつくり、唐揚げに添えてできあがり。
調理コツ・ポイント♪
・鶏肉を切る際、大きさを揃えることで揚げ時間を同時に仕上げられます。
・片栗粉は粉っぽさを残す程度に卵白と合わせるのがさっくりと唐揚げを作るポイントです。
・揚げ油の中温は、菜箸を油に入れて、箸全体から細かい気泡が出るタイミングが目安です。
食べてみた感想♪
人気の定番おかずに塩レモンの爽やかな香りがプラスされていて、
油っぽさをほとんど感じませんでした(^^)
「たまにはガッツリとしたものを食べたいけど、
油物過ぎるものはチョット・・・。」
という方にはピッタリの一品です!
卵白の衣のおかげで、ふんわりとジューシーな仕上がりです。
冷めても硬くならないのでお弁当のおかずとしてもおすすめです!
はちみつの甘味を加えたマヨネーズソースは
お子さまにもお喜びいただけること間違いなしです(^o^)
とにかく一度、この塩レモンの鶏の唐揚げをご賞味あれ!